藤永優が拘る製品開発 【CVTの仕組みについて、軽量化プーリー編】

皆様こんにちは。
よくある質問でプーリーを軽量化したら “セットが出ない” “パワー感が無くなった” “レスポンスが悪くなった” と言う例を取って、ノーマルエンジン・ノーマルCVTでご説明致します。
※あくまでも自論なのでご参考までに・・・

CYGNUSXで考える軽量化プーリー その1
ちまたでよく聞く安価チューニングの一つに、ローラーの総重量を54グラム(9グラムx6個)にして、加速・再加速が良くなった~って言う声をよく耳にします。
これは、エンジン本来のパワーを活かせるセットになったからだと言う事を踏まえここでは省略いたします。(すごく沢山の色々があるんですが)

お次にプーリーを軽量化してどうなるのでしょう、わかりますか?
結論で言うと、レスポンスは悪くなり加速力も落ちます。(軽量化し過ぎた場合) さて何故でしょう?
例えばプーリー本体重量500グラム、変速させるためのローラー重量54グラム=8000rpmで加速している時がベストだとしましょう。
ここでプーリーをいきなり300グラムに軽量化したとします、54グラムのローラー重量のままではプーリーが軽すぎる(軽量化し過ぎ)ため、変速が高速側に早く進んでしまいタルさが出てしまいます、いわゆる谷って言う現象が起こります。

もっとわかりやすく言うと、8000rpm付近でギヤチェンジするのがベストなのに変速が早く進む(プーリー本体が軽すぎて54グラムのローラーのままでは簡単にプーリーを押し上げてしまうから)ため、1速からいきなり3速、3速から5速みたいな症状になってしまうのです。 (※バランスが崩れた状態です。)
ミッション車の場合、変速は任意で行うのでこのような症状はなりにくいのですがスクーターの場合はそう言う訳にはいきません。
このような症状が出た場合、ウェイトローラーを適正な重量(軽くする方向)にしてあげれば改善方向には進みますが、それで本当にプーリーの軽量化で速くなるのでしょうか?

ここからがちょっとマニアなお話しです。
JOSHO1が考える2種スクーターの場合、車両や同一車種で年式違いの差は多少ございますがプーリー本体の重量約280グラム(車種ごとのローラーグラムセット)がベストだと考えています。
このプーリー重量は幾度となく「トライ&エラー」した結果、生み出された最適な重量なのです!
パワーが一定で、一定回転数(本来のエンジンパワーを発揮する時)発進・加速・最高速・再加速など駆動系は常に動き続けています。
駆動系パーツ(動き続けている物や回り続ける物)の重量はエンジン本来のパワーにも影響し、駆動系総重量が重過ぎたり軽過ぎたりしてもダメ。
エンジンは吸入→燃焼→排気と大きく3つに分かれ、ここで発生した力をプーリー→ベルト→クラッチ→タイヤといった順に伝達し、始めてバイクは発進します。
バイクが発進し、進みはじめてからも上記の動作は続き、エンジンは常に重量・熱・摩擦といった過酷な作業が続くのです。
そこで駆動系パーツの重量は非常に重要なポイントになってくるのです。 ※JOSHO1はここに注目しています。

最近では台湾を皮切りに多くのメーカー製品が出回っていて、見た目・好み・好きなメーカーや価格帯など購入するきっかけは沢山あると思います。 他社メーカーが考える持論もあるでしょう。

もし駆動系のセットで悩んでいたり、今から駆動系を変えたいけど「何がよいかわからない」「組み合わせがわかりづらい」など悩んでいるならJOSHO1が考え抜いた “SUBITO CVT” を一度お試しになられては如何でしょう。
スクーターってこんなに面白かったんだ~ってきっと喜んでいただけると思います。

長文になりましたが、少しでも上記内容でお役に立てれば開発一同大変嬉しく思います。 次回に続く。
SUBITO CVT 商品ページ
設定車種 : CYGNUS X ・ BW'S R(2015~2017y) ・ PCX125(JF56まで)
価格 : \16,500(税込)