■初期設定時 |
設定を失敗してやり直ししても大丈夫ですか?
本機をリセットし、再度設定をしてください。 リセットの方法は「初期設定手順のマニュアル」をご覧ください。
設定後、エンジンを早く温める為にアクセルを吹かしても大丈夫ですか?
いいえ、エンジン始動後は自然に温度が80度に達するまでアイドリング状態を保ってください。
詳しくは「初期設定手順のマニュアル」をご覧ください。
EZ2 / EZ4の設定はどうすればいいですか?
専用ソフト(サポートページよりダウンロードできます。)を使用して設定を行います。(Win-PC必要)
詳しくは「EZ ECU サポートページ」をご覧ください。
EZ2 / EZ4には予め155ccボアアップ改造用に最適な燃調と点火時期をプログラムしたマップ(0マップ)がインスト
ールされており、本体のダイヤルによる燃調が有効となっております。
PCによるセッティングが困難な場合には本体のダイヤルによるセッティングをお勧めいたします。
|
■セッティング関連 |
セッティングが上手くできませんどうすればいいですか?
電圧降下がある場合、性能が発揮できなくなる恐れがありますのでノーマルECU同等の電圧を確保してください。
バッテリーが弱っている・ホットグリップをつけっぱなし等が原因となっている事が多いです。
EZ ECUを取り付けてからアイドリングの状態が以前と違うのですが・・・
点火時期のセッティングがされてますのでノーマル時よりアイドリングが少し高くなります。
トルク感はあるのですがエンジンの吹け上りが鈍い感じがあります何が原因ですか?
回転上昇が鈍いのは燃料が濃い可能性があります、燃調を再度行ってください。
アイドリングが定まらず不安定な状態になっています何が原因ですか?
アイドリングが安定しないのは燃料が薄い可能性があります、燃調を再度行ってください。
レブリミットの変更は可能ですか?
変更はできません固定になります。 EZ1 / EZ3:10000RPM、EZ2 / EZ4:10500RPM
ビックスロットルボディー交換後、低回転の鈍さが気になるんですが?
EZ1 / EZ3の基本マップは、ノーマルスロットルボディーを基準に開発していますので過度に大口径のビックスロッ
トルボディへ交換されますと流速が遅くなりすぎて吸気→燃焼→排気のバランスが崩れる為、低回転(2000〜
3000rpm)付近でのエンジン反応が鈍くなる可能性がございます。
その様な症状が出た場合にはカムシャフトや専用マフラー・駆動系などのセッティングが必要になります。
また、流速が遅くなる事により本製品にプログラミングされている純正設定値の範囲を超えてしまい警告ランプが点
灯する場合がありますが走行には問題ありません。
EZ1 / EZ3の基本マップは、ノーマル車両をベースにプログラミングしていますのでノーマル車両以外へ本製品を
取り付ける場合は車両のチューニング内容に適したセッティングを行う必要がございますので予めご了承ください。
バッテリーの交換後、再設定は必要ですか?
いいえ、必要ありません。 各種設定はECUに書き込まれていますのでノーマルを含め他のECUに交換しない限り
再設定は不要です。
ノーマルECUに戻す場合、どうすればいいですか?
マップをゼロに戻し、EZ ECUを取り外してノーマルECUを取り付けます。
その後、メインスイッチを3回 ON・OFFのポジションで操作します。(ON3秒以上・OFF3秒以上)
次にメインスタンドを立てた状態でエンジンを始動させてアイドリングを10分以上続けてください。
|
■取り付けに関して |
ハイコンプピストン仕様の車両にも取り付けできますか?
排気量によって異なります。
排気量がノーマルの場合は対応しておりません、ボアアップをされている場合はEZ2 / EZ4をご使用ください。
インジェクターを交換しているのですが取り付けできますか?
本製品には最適な状態になる様に元々燃調が設定されおり、インジェクターを交換している車両の場合はセッティン
グが合わないので対応しておりません。
排気量をボアアップをしているのですが取り付けできますか?
ボアアップ改造エンジン専用のEZ2 / EZ4をご使用ください、車両に合わせて細かいセッティングが可能です。
詳しくは「EZ ECU サポートページ」をご覧ください。
エアクリーナー交換と同時にダクトも変えている車両への取り付けはどうなりますか?
エアクリーナーのみの交換であれば問題はありませんがダクトも変更されている場合、吸気のバランスが崩れてし
まいますので本製品の取り付けはお勧めできません。
排気量はノーマルでハイコンプピストンとハイカムシャフトを組んでいます、EZ1 / EZ2のどちらを使用すればい
いですか? それとも別の物になりますか?
現在の車両状態では本製品を装着する事はできません。
本製品は基本的に排気量によって商品の選択が異なります、排気量がノーマルであればEZ1 / EZ3を使用するの
ですがハイコンプピストンやハイカムシャフトを組んだエンジンには対応していない為、ノーマルに戻していただく必
要があります。
ハイカムシャフトを組んでいるのですが取り付けできますか?
燃調が困難となる為、ハイカムシャフトを組んだエンジンには対応しておりません。
本製品には排気量に合わせた燃調・点火をプログラミングをした「スペシャルマップ」が組み込まれており、より簡単
にインジェクションコントロールが行える商品として開発されていますのでご了承ください。
|